今回は子供の集中力や注意力を高める簡単な方法をご紹介します!!
日頃の何気ない話の中でゲーム感覚でできるので試してみて下さい。
集中力、注意力ゲームを始めるタイミング!!
今回紹介する子供の集中力を高める方法は年齢が幼ければ幼いほど効果的なのでなるべく早めに始める事をおススメします!!
この集中力を高める方法は子供が幼稚園や保育園に通い始めたらすぐに実践できる方法なので
お子さんが幼稚園(保育園)に通い始めたタイミングで行って下さい!!
実際にゲームをしてみよう!!
それではどんなゲームなのかご紹介します。本当に簡単です!!学校から子供が帰ってきたら子供はその日の出来事を話してきますよね?
その時にこんな質問をするんです!!
「今日○○ちゃんが一番最初に挨拶した人は誰??」
この質問をするだけでOKです。すごく簡単でしょ!?子供は記憶を探り答えを出すでしょう!?
もしかしたら忘れてしまって答えが出ない事もあるかもしれません。
ここで大事な事は最初のうちはしっかりとした答えを求めない事です。
子供の答えが出なくてもいいので学校から帰ってきた時に同じ質問を毎日するようにして下さい。
子供も何日目からかは最初に誰に挨拶したかを注意深く記憶にとどめておくようになります!!
同じ質問にスムーズに答えられるようになったら次のステップへ進みます。
ゲームの難易度を上げていこう!!
難易度を上げると言っても質問を変えるだけです!!今までは「今日○○ちゃんが一番最初に挨拶した人は?」というものでしたが
これを「今日○○ちゃんが二番目に挨拶した人は?」このような質問に変えます!!
このような質問を毎日1問でいいのでいろいろ変えてゲーム感覚で出して下さい。
これを毎日繰り返すことにより子供は日々の出来事に注意を注ぎ記憶をとどめようとします!
慣れてきたら、子供がそこ責める?ってくらいの質問をしてみて下さい。
今回のまとめ!!
今回は子供の記憶力、注意力を高める方法をご紹介しましたがいかがでしたか??何気ない質問の中でも日々の出来事に注意していないと答えられないもの
記憶を繋ぎとめておかないと答えられないものを毎日質問する事により
子供たちの記憶力、注意力をぐんぐんと高めていく事ができます!!
ここで気を付けてほしい事なのですが子供に楽しいゲーム感覚で話してほしいのです。
それに質問の答えは重要ではありません!!重要なのはその日の事柄を思い出そうという行為と
毎日同じような質問を繰り返す事により子供が日々の事柄に注意するという事です。
何気ない日々の会話で子供の集中力を高める事ができるので試してみて下さい!!
(Visited 83 times, 1 visits today)
コメント