前回、ミドル脂臭を臭わせない体の洗い方について紹介しましたが
コレ →ミドル脂臭対策!徹底的に臭わせない!!
今回はそれを1日中臭わせないようにする為の正しい制汗剤の使い方について
紹介していきたいと思います!!
それでは今回の目次です。
制汗剤の種類を見てみよう!
制汗剤の種類を見てみると、、、スプレータイプ
ロールオンタイプ
スティックタイプ
クリームタイプ
パウダータイプ
簡単に書き出してみましたが、これだけ種類がありますね!!
これらの種類を上手く使い分けて1日中汗やミドル脂臭などを臭わせないようにしましょう。
制汗剤を使い分ける!!
制汗剤を使用するタイミングは制汗剤の種類によって使い分けた方が効果をより発揮すると同時に効果の持続も期待できます!!
ではどの種類の制汗剤をどんなタイミングで使用すればいいのでしょうか。
制汗剤を使用するタイミングとは!?
制汗剤を使用するタイミングとしては大きく分けて2つに分別した方がいいです!!1つ目のタイミングはお風呂上がり。
なぜお風呂上りがいいのかと言うと清潔にした後に制汗剤を使用する事でその効果を
最大限に引き出して効果をより長くするのです!!
2つ目のタイミングは汗をかいた時です。
いくら清潔にした後に制汗剤を使用しても汗をかいたら臭いが気になってしまう
場合がありますよね。そんな時はその場面場面で制汗剤を使用するようにしましょう!!
お風呂上がりに使用する制汗剤は!?
お風呂やシャワーの後は、ロールオン・スティック・クリームタイプの制汗剤がおススメです!!おススメ順に紹介すると、、、
クリームタイプ

スティックタイプ(クリームタイプと大差ないと思います)

ロールオンタイプ

お風呂から上がって体をしっかり乾かした後すぐに使用すると翌日も
一日中臭わないように効果がしっかり続きます!!
心配な人は翌日の朝にまた軽く塗って下さい。
パウダータイプの制汗剤の使用タイミングとは
パウダータイプの制汗剤の使用タイミングとしては朝出掛ける前に使用するのがベストなタイミングです!!
上記で書いているように前日のお風呂上がりにクリーム・スティック・ロールオンタイプの
制汗剤を使用していればより効果を発揮できます!!
考え方としてはパウダータイプを主役として使うのではなく
前日にクリーム・スティック・ロールオンの主役で臭い対策を完璧にした脇などの部分の
サポート的な役割としてパウダータイプの制汗剤を使用しましょう。
スプレータイプの制汗剤の使用タイミングとは
スプレータイプの制汗剤の使用もパウダータイプと同じように主役的に使うよりはサポート的な役割で使用する事をおススメします!!
パウダータイプもそうですが出掛け先で汗をかいた時や臭いが気になった時などに
シュシュッとふりかけて臭いをブロックするのがおススメです!!
今回のまとめ
制汗剤の効果を最大限に引き出して使用する為には制汗剤を使用する前にお風呂やシャワーなどで体を洗い臭いが気になる部分を綺麗にしておく必要があります!!
お風呂上がりすぐに制汗剤を使用する事で効果は最大限に上がります!!
*(注意)使用する際は体はしっかり乾かしてから使用して下さい。
お風呂上がりに使用する制汗剤はクリーム・スティック・ロールオンにしましょう!!
次の日の朝に臭いが気になる人は軽くもう一度塗るかスプレータイプを使用しましょう。
コバシンの個人的な意見ですが臭いを完璧にブロックする為には主役の制汗剤を
クリーム・スティック・ロールオンタイプにした方が効果を期待できます!!
スプレータイプやパウダータイプの制汗剤は主役の制汗剤のサポート役として考えてみて下さい。
汗をかいた時や臭いが気になった時にその場で簡単に対処できて
リフレッシュできるのでサポート役としては非常に優秀です!!
制汗剤は使うタイミングとその種類を考えて上手く使用すれば効果を最大限に引き出して
一日中効果を持続させる事も可能です!!
今回の記事を参考にして制汗剤の使い分けをしてみて下さい。
(Visited 58 times, 1 visits today)
コメント